85量子チップビットマップ:実数のグリッドから複素数のクラウドへ/久保田晃弘
83ワールドワイドウェブのこと/永原康史
80数学と計算機と美学/巴山竜来
79ポストデジタル・レタリング考/鈴木哲生
77リリックビデオに眠る記憶の連続性/大橋史
74個人的雑誌史:90年代から現在/米山菜津子
73グラフィックデザインとオンライン・アーカイブ/The Graphic Design Review編集部
71モーショングラフィックス文化とTVアニメのクレジットシーケンス/大橋史
69作り続けるための仕組みづくり/石川将也
67音楽の空間と色彩/赤崎正一
66トークイベント 奥村靫正×佐藤直樹:境界としてのグラフィックデザイン/出演:奥村靫正、佐藤直樹 進行:室賀清徳
63表現の民主化と流動性/庄野祐輔
62コマ撮り/グラフィックデザイン/時間についての私的考察/岡崎智弘
61画像生成AIはデザイン、イラストレーションになにをもたらすのか?/塚田優
53「時代」の作り方/インタビュー:富澤大輔、浅田農(明津設計)
46デジタルメディアとデザインのあとさき/対談:中村勇吾×田中良治
29TRANS BOOKS/TRANS BOOKS(トランスブックス)
8#COMBATCOVID/永原康史
5未来づくり:倹約、オンラインデート、そして少しの雨/イエン・ライナム
4NYタイムスにみるニュースグラフィックスの10年/永原康史